0
Search:
clear text
伝統工芸の種類 (高岡漆器)
戻る (漆器・漆工芸)
商品リスト
表示順序:
表示順序:
新着順
人気順
価格順(安い)
価格順(高い)
検索結果: 11 アイテム
1
2
>>
富山県 杯 金桜 (貝入) 黒
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。持ちやすく、シンプルな形状の杯は、日本酒を注ぐとより一層、螺鈿の輝きが増すとともに、横からも螺鈿を楽しむことができます。
JP¥ 5,000
(US$ 39.89)
富山県 杯 金桜 (貝入) 朱
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。持ちやすく、シンプルな形状の杯は、日本酒を注ぐとより一層、螺鈿の輝きが増すとともに、横からも螺鈿を楽しむことができます。
JP¥ 5,000
(US$ 39.89)
富山県 螺鈿ガラス 杯 (クリスタル) 石垣 (貝入) 黒
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。細見でシャープなデザインの杯は、日本酒を注ぐと、立体的に、螺鈿が浮かび上がり、神秘的な輝きを楽しむことができます。
JP¥ 7,000
(US$ 55.85)
富山県 螺鈿ガラス 杯 (クリスタル) 石垣 (貝入) 朱
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。細見でシャープなデザインの杯は、日本酒を注ぐと、立体的に、螺鈿が浮かび上がり、神秘的な輝きを楽しむことができます。
JP¥ 7,000
(US$ 55.85)
富山県 螺鈿ガラス 金杯 (万華鏡シリーズ) 桜 (貝入) 黒
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。上質感あふれる十二角の金月ガラスは、日本酒を注ぐと周りのガラスに反射し、万華鏡のように輝きが広がります。
JP¥ 8,000
(US$ 63.83)
富山県 螺鈿ガラス 金杯 (万華鏡シリーズ) 桜 (貝入) 朱
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。上質感あふれる十二角の金月ガラスは、日本酒を注ぐと周りのガラスに反射し、万華鏡のように輝きが広がります。
JP¥ 8,000
(US$ 63.83)
富山県 螺鈿ガラス 徳利・杯セット金桜 (貝入) 黒
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。手になじむくぼみのついた徳利と杯のセットです。より一層、お酒の美味しさを引き出してくれることでしょう。
JP¥ 12,000
(US$ 95.74)
富山県 螺鈿ガラス グラス 桜 (貝入) 黒
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。手になじむ形状と重さが心地よいデザインのグラスは、ウイスキーはもちろん、様々なお酒が楽しめます。
JP¥ 10,000
(US$ 79.78)
富山県 螺鈿ガラス グラス 赤富士 (貝入) 黒
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。手になじむ形状と重さが心地よいデザインのグラスは、ウイスキーはもちろん、様々なお酒が楽しめます。
JP¥ 10,000
(US$ 79.78)
富山県 螺鈿ガラス ワイングラス 石垣 (貝入) 黒
透明感と硬質な美しさ、様々な光を通して表情を変える楽しさといった特徴を持つガラス素材に、高岡漆器の特徴である螺鈿 (あわび貝) 技法をとりいれ、漆で仕上げた「螺鈿ガラス」。美しく使いやすいデザインであり、ガラスを通す螺鈿の輝きは、ワインを楽しむ雰囲気を格別にしてくれます。
JP¥ 13,000
(US$ 103.72)
1
2
>>