入れ子になるので、収納場所をとりません。ソースを作ってそのまま食卓に出し、召し上がる時にお好みの量をかけることができます。
入れ子になるので、収納場所をとりません。ソースを作ってそのまま食卓に出し、召し上がる時にお好みの量をかけることができます。
入れ子になるので、収納場所をとりません。ソースを作ってそのまま食卓に出し、召し上がる時にお好みの量をかけることができます。
個性的な形と絵柄の後引きしにくい汁次です。撥水加工をしているので、汚れ落ちが良いです。また蓋部分がストッパー構造になっているので、傾けても蓋が落ちる心配がありません。お好みのものをお選びください。
箸置から建築まで生活に関わる全てのデザインに関わり、丁寧なものづくりで定評のあるデザイナー・小泉誠と日本の技をもつ職人たちにより形になった美しいホーロー「kaico (カイコ)」。
琺瑯 (ホーロー) は、鉄を加工した形にガラス質の釉薬を焼き付けたものです。だから懐かしい印象と共に表面の透明感が美しい。使い易い形に適材適所の素材を合わせたkaicoは、鉄は東京、琺瑯は三重で作られ、日本の心意気が宿っています。
[kaico (カイコ) の特徴]
①耐酸性: 琺瑯の表面は、無機質ガラスなので、酸にもアルカリにも強く、食品の保存容器にも最適です。
②非吸着性: 琺瑯は、食品や水分による化学変化も起こさないので金気を移しません。臭いも付きにくく水や食材本来の味を生かせます。
③耐久性: 硬質のガラスでコーティングされているので、変色や摩擦にも強い素材です。
④清潔性: 表面が硬く滑らかなので、汚れや傷がつきにくくお手入れも簡単。いつまでも清潔さを保ち続けられます。
⑤保温性: 熱伝導率の低いホーロー層のため、熱を逃がさず保温性にも優れています。
操作性を考えた軽い蓋は、薄い鋼板に新しい技術を駆使!油が垂れても二重に受け止める樹脂油口です。オイルポット用フィルター付で活性炭を利用した高性能のフィルターは、油の汚れや臭いを吸着し、濾過の速度も速く、繰り返し使えて経済的です。
箸置から建築まで生活に関わる全てのデザインに関わり、丁寧なものづくりで定評のあるデザイナー・小泉誠と日本の技をもつ職人たちにより形になった美しいホーロー「kaico (カイコ)」。
琺瑯 (ホーロー) は、鉄を加工した形にガラス質の釉薬を焼き付けたものです。だから懐かしい印象と共に表面の透明感が美しい。使い易い形に適材適所の素材を合わせたkaicoは、鉄は東京、琺瑯は三重で作られ、日本の心意気が宿っています。
[kaico (カイコ) の特徴]
①耐酸性: 琺瑯の表面は、無機質ガラスなので、酸にもアルカリにも強く、食品の保存容器にも最適です。
②非吸着性: 琺瑯は、食品や水分による化学変化も起こさないので金気を移しません。臭いも付きにくく水や食材本来の味を生かせます。
③耐久性: 硬質のガラスでコーティングされているので、変色や摩擦にも強い素材です。
④清潔性: 表面が硬く滑らかなので、汚れや傷がつきにくくお手入れも簡単。いつまでも清潔さを保ち続けられます。
⑤保温性: 熱伝導率の低いホーロー層のため、熱を逃がさず保温性にも優れています。
活性炭を利用した高性能のフィルターは、油の汚れや臭いを吸着し、濾過の速度も速く、繰り返し使えて経済的です。
窯の形をモチーフにしたかわいらしい汁次です。電子レンジや食器洗浄機も対応しています。
[波佐見焼]
波佐見焼の誕生は今からおよそ400年前にさかのぼります。慶長3年 (1598)、文禄・慶長の役に参加した大村藩主・大村喜前は朝鮮の陶工・李祐慶兄弟たちを連れて帰りました。その翌年彼らが波佐見町村木の畑ノ原、古皿屋、山似田に階段状連房式登窯を築き、焼物づくりを始め、ここに波佐見焼は産声をあげたと伝えられています。波佐見焼の特徴は、透けるような白磁の美しさと呉須で絵付された染付の繊細で深い味わいにあります。
現代の波佐見焼は、様々はニーズに応じた一般家庭用食器から伝統的な工芸品、モダンなデザインなどその時代に合った商品造りを幅広く生産しております。
小さな家の形をした調味料入れ。日常がもっと楽しくなります。並べると卓上に街並みが出来上がります。
塩、こしょう、七味やこだわりのスパイスを入れることができます。遊び心のあるコンディメントセットは、ナチュラルな木のトレーに3タイプの家がセットになっています。
結婚祝いや新築祝いなどにもおすすめです。ギフトボックス入り。
小さな家の形をした調味料入れ。日常がもっと楽しくなります。並べると卓上に街並みが出来上がります。
塩、こしょう、七味やこだわりのスパイスを入れることができます。遊び心のあるコンディメントセットは、ナチュラルな木のトレーに4タイプの家がセットになっています。
結婚祝いや新築祝いなどにもおすすめです。ギフトボックス入り。
〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町2-1-6