|
太陽、生命の色である茜は日本風土色。ここ奈良には春日大社に残されている鎌倉時代の赤糸威大鎧を始め、法華寺や正倉院にも茜染め宝物が多数存在しています。 しかし、この茜染めの技法は、室町時代を境に途絶えてしまったと言われています。
宮崎明子さんは、平安時代の書物「延喜式」を読み解いて、奈良時代の古代技法で茜染めを再現することに成功しました。鹿の角の茜染めは透明感のある赤を目指し、7回重ね染めをしています。本物の茜色の魅力をお愉しみください。 ドイツ・ボック社製の金ペン先を使用した滑らかな書き心地をお楽しみいただけます。 コンバータ (インキ吸入器) 式、字幅: M、インキは付いておりません。
|
[素材/原材料] 万年筆キャップ部: アクリル, 軸部: 鹿角, クリップ: 鋼 ●サイズ(約)/ 外装サイズ: 230 x 36 x 95mm 商品サイズ: 16径 x 140mm ●重量 (商品のみ): 約25g ●重量 (梱包資材含む): 約199g ●産地: 奈良県 ●ブランド名: 呉竹 [取扱注意点] ・万年筆は使うほどに手に馴染む筆記具です。使い続けることで自分にあった書き心地になります。 ・また毎日のように筆記する行為が、万年筆にとって一番のメンテナンスになります。 ・天然の素材ですので太陽光や照明の下に長時間当たりますと、乾燥しひび割れの原因となります。 ・特に冬季の乾燥には弱いので、年に一度程度、椿油やオリーブオイルなどの天然オイルにて、柔らかい布で軽く拭き、温度及び湿度の低い風通しの良い場所に保管してください。 ・ご使用方法や説明書等は、日本向け仕様となっております。予めご了承ください。 ・説明書は日本語仕様になります。予めご了承ください。 [その他] ・在庫が無い場合は、ご注文をいただいてからの生産となります。商品によってお届けが遅くなる場合があります。納期については、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
|
|
仕立て上がりサイズ ( 多少誤差があります。ご了承ください。)
|


くれ竹万年筆 夢銀河 鹿角 古代日本茜染め
|
|
|