![]() |
![]() |
WAZAGUとは・・・ |
![]() |
|
社団法人京都国際工芸センター KYOTO INTERNATIONAL CRAFT CENTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
漆を塗って作られた器は、日本の代表的な工芸品の一つです。漆は食器に多く使われてきました。特別な日の料理を入れる重箱、日常の食卓で使うお椀など、日本の食文化には欠かせないものです。 |
書家の直筆による字を額に仕上げました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
羽反型お好み椀揃え(黒半艶) お好み椀 JP¥ 7,200 |
羽反型お好み椀揃え(朱艶) スプーン, フォーク JP¥ 4,000 |
額 桜 JP¥ 10,000 |
額 ほなおおきに JP¥ 10,000 |
||
![]() |
|||||
![]() |
古都・京都の祭りをテーマに象嵌で表現しました。象嵌とは、天然杢を切り抜き、切り抜いた部分に別の天然杢をはめ込み、平らにして、文様を表現する、京都の伝統工芸です。 |
京都で培われた感性と伝統の技術をもとに現代のくらしを彩る「布アート」です。手織りの麻を素材に日本の色で刷毛による手染めをして、筆による手描きで1点1点心を込め制作しています。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
天然杢象嵌コースター 京都, 時代祭 奴 JP¥ 3,800 |
天然杢象嵌コースター 京都, 大文字送り火 JP¥ 2,760 |
小川光章作 手描手染タペストリー [夢] JP¥ 13,000 |
光章 手描手染麻ポーチ [花柄] JP¥ 2,800 |
||
![]() |
|||||
![]() |
京都西陣から創られるこだわりのネクタイ。きっとあなたの胸元に京都らしい繊細さと華やかさを与えてくれるでしょう。 |
西陣織の帯地を使った和柄のバッグ、ベルトや雑貨代々と伝わってきた図案帳や古裂などから考案されたものです。何千と伝わる柄の中から、厳選された図案を織り上げています。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ネクタイ [ツボツボ] (紺 x パープル) JP¥ 8,000 |
ネクタイ [大柄] (ピンク) JP¥ 8,000 |
ポーチ「チェローネ」 JP¥ 5,000 |
ベルト「フレーム」 JP¥ 18,000 | ||
![]() |
|||||
![]() |
京都西山・乙訓の里から歴史と伝統の風味をお届けします。 |
「蒔絵」とは漆に金粉や色粉などを蒔いたり練りこんだりして、漆器に模様を描く伝統工芸です。その技術を今日の蒔絵師や印刷職人が転写シールとして再現しました。シールとは思えない立体感が魅力です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
筍ご飯の素 JP¥ 1,600 |
京の梅こぶ茶 小袋 20袋箱入 JP¥ 2,400 |
和柄蒔絵Cセット 女性向け [3枚組] JP¥ 1,430 |
和柄蒔絵Aセット 風神, 雷神 [2枚組] JP¥ 960 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |